トレーニング前のストレッチは有効?
体育の授業や部活の最初にストレッチを行っていた方も多いと思います。
その名残でトレーニング前にストレッチを行う方もいますし、行わない方もいます。
今回はそんなストレッチとトレーニングについて解説していきます。
ストレッチの種類
ストレッチの種類は大きく分けて2種類あります。1つが筋肉を伸ばした状態で止める、静的ストレッチ。もう1つがラジオ体操のように大きく筋肉を収縮・伸張させて動かす動的ストレッチがあります。
トレーニング前に行うストレッチ
トレーニング前には静的ストレッチ・動的ストレッチをどちらも行う事をお勧めします。
静的ストレッチで筋肉を緩めてトレーニングのフォームをしっかり作りやすくして、動的ストレッチで身体がスムーズに動かしやすくするというイメージです。
猫背の人が、筋肉が凝り固まっている状況でトレーニングしてしまうと肩を痛めてしまう可能性もあります。
静的ストレッチでは特に普段の姿勢やトレーニングで凝り固まりやすい筋肉をストレッチするといいです。
怪我予防のためにも静的ストレッチをまず行なってアライメントを整えて、動的ストレッチで筋肉や関節を動かしやすくしておくことでトレーニングを効果的に行うことが出来ます。
静的ストレッチのデメリット
静的ストレッチにはトレーニング直前に行うと筋力が落ちる場合もあります。
そのような場合は静的ストレッチはトレーニング前以外のタイミングで日頃から行って動的ストレッチのみを直前に行うといいでしょう。
まとめ
ストレッチを正しく行う事で怪我を予防して、より効率的にトレーニングを行えるようになります。
是非参考にしてみてください。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Taylor Made GYM MAKEのご紹介
銀座・新橋駅徒歩5分の手ぶらで通える完全個室・マンツーマンのパーソナルトレーニングジムです。
・競技タイトル保有者や資格を保有している経験豊富なトレーナー在籍
・黒と白をベースにしたシックな空間でのトレーニング
・食事指導だけでなくボディメイクに適した栄養豊富なお弁当をトレーニング後に提供
基本コース・料金
75分・全16回
月額 100,320円 ※週2回
サポート内容
①目標の為の食事のアドバイス・トレーニング後に栄養豊富な高タンパク質弁当の提供
②一人一人に合わせたオリジナルのトレーニングの提供
無料カウンセリング・体験実施中
パーソナルトレーニングを検討されいる方はこちらからご連絡ください。
皆様からのお問い合わせお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□